たくさんのご意見をありがとうございました。

先日の記事に興味をもってくださった方、本当にありがとうございます。

思った以上の反響とview数に驚きつつたくさんの意見を読ませていただきました。

肯定的な意見も否定的な意見もとてもありがたかったです。

 

今日まず一番にお伝えしたいのは、私が運営さんに意見を送るのではなくブログで記事を公開した理由です。

それは

常連の方々の意見

イベントに参加して嫌な思いをした方々の意見

どちらの意見も知りたかったからです。

運営さんにメールを送るだけでは常連の方々がどういう気持ちでイベントに参加しあのような言動をされていたかわかりませんし、また、今回や前回までに私達と同じように感じた方がどれくらいいるのかもわからないからです。

もとより皆さんから意見をいただいた後に運営さんへ私の意見をお送りするつもりでした。

運営さんから謝罪がありましたが、私は運営さんの謝罪が欲しくて先日の記事を公開したわけではありません。

イベントを運営される方がいつも参加してくれるお客さんを大切にしたい気持ちはわかります。

多かれ少なかれ、どんな運営さんにもそういう存在がいると思っています。

しかし、行き過ぎた常連さんのことを野放しにし、ツイキャスなどでの対応により結果的に彼女たちのイベントでの言動を助長させることになった点に関しては運営さんに考え直していただきたいなと思っていました。

私は今のところ、運営さんにお願いしたいのはその点のみです。

(お渡し会でスマホを見せることを許可した・お渡し会の秒数に差があったという点に関しては実際に私がその場で確認したことではないので詳しい状況はわかりませんが、いかなる理由があったとしても、本当だったら信じられないです)

スマホを見せる許可をしたということに関しまして、コメントの方に「スマホではなく、プリントアウトした写真だった」といただきました。紙のお写真でしたら私個人としては見せるのはOKなのではないかと思いますので、こちら修正させていただきます。該当の方に関しましては、疑いの目を向けるような形になってしまい、申し訳ありませんでした。

(スマホがダメだと思う理由は、世の中にはたくさんのスマホの機種・アプリが存在しており、その中にはパッと見でわからないように録音録画をすることが可能なものもあるからです。紙のお写真はその心配がありませんので…)

(4/28 01:05追記)

 

そして私が記事を公開した理由を「私も発言したかった」からだと勘違いしてらっしゃる方がいました。

はっきり言います。私はまったくそんなこと思っていません。

ライブでコールはしますが、私は客席からの声掛けはほとんどしませんし、苦手な方です。

私が「発言したかった」と思ったのは“私が送った質問メールが抽選で引かれたとき”だけです。

先日の記事ではあまり否定的な言葉を使わないようにしたのですが、ちゃんと伝わらなかったようなので改めて書きます。

“常連さんたちの声掛けがしつこく、うるさく、場の空気を悪くしているように感じたため、もう少し黙ってほしかった。”

このように言葉にすると私の感情が先行して伝わって事実を理解していただきにくくなるかと思い、なるべく事実のみ書こうと意識したところ、先日あげたような記事になりました。

そしてそう感じたものの、今まで皆さんが作り上げてきたイベントに水を差したくないという思いで、初参加のときと同じように楽しい思い出だけを胸に黙ろうと思っていました。ですが、反省会での常連の方々の発言を見て我慢ができなくなったという感じです。

 

ちなみに、嫌な思いはもちろんしましたが参加する価値のあるイベントだというのもわかっているので、 次に機会があったらまた絶対に参加します。私の周りも概ね同意見です。

みんな「嫌な思いもするけど楽しいし参加するべきイベント」ととらえています。

逆に、だから今まで我慢してきた方がたくさんいたのだと思います。

そういう思いでいた一人の参加者が我慢できなくなって先日の記事を書いたということ、誤解しないでいただきたいです。

 

 

先日の記事への反応で、気になった点をいくつかご説明します。

正直、“常連さん”と濁した方々があんなにはっきりと「私が常連なのですが~…」と名乗られると思わなかったので驚きました。

 

まず、なぜ私が常連さんのことをそんなに知っていたかについてです。

「もともと嫌いでオチっていたんでしょ?」とおっしゃってる方がいました。

久しぶりの参加でしたし、最近開催されたイベントの空気なども知ってから参加したかったので、できる限り運営さんのツイキャスを見るようにしていました。常連さんのお名前やツイッターのアカウントはそこで覚えました。

当日も、常連さんたちはスタッフさんにたくさん声を掛けたり周りのお客さんに声を掛けたりしていて「慣れてらっしゃる方なんだなぁ」というのはすぐにわかりましたし、大きめの声でお互いの名前を呼びながら会話をしていらっしゃったので誰がどなたなのかはすぐにわかりました。また、先日の記事にも書いた通り、質問コーナーでは必ず名前を呼ばれて手をあげるためそれでもわかります。

そういう経緯で、私は常連さんに関して誰がどなたなのかというのがわかったということです。

 

次に、コメントを要約して載せた点についてです。

先日の記事に載せたコメントが御自分のだとわかった方が「凄く悪意のある改変をされている」とおっしゃっていました。

今回の一連の記事は常連さんを晒したり吊し上げたりしたいわけではなかったため、コメントされていた御本人が検索などで特定されないようにと思い、私なりに考えた結果、要約という形でコメントを載せました。

しかしそれが逆に御本人を不快にさせてしまったのだとしたら申し訳ありませんでした。

「今回は初参加の人が多かったみたいで自分たち以外から意見が出なくて、そこが課題かな」

と載せたコメントは

「今回初めてっぽい人が多くてお客さんに決めてもらう部分であまり意見が出なくて、即決感あったのでその辺は課題なのかなーと思いました。」(原文ママ)

というコメントを要約したものです。

この要約に悪意があると感じられたとしたら本当に申し訳ありません。

発言された御本人が御友人に対して「特定の人が喋りすぎていたので初めての人も参加しやすい雰囲気作りにして行くのは課題ですよね」という意図だと説明されており、御友人は先日の記事で私が述べた意見を読んで「真逆の意味で伝わっちゃったんですね」とおっしゃっていました。

また、この方は御自身が感じた“課題”というのは“もっと初めての人が話しかけられる雰囲気を作ってほしい”ということだった、ともおっしゃっていました。

ですが安心してください。ちゃんと正しい意味で伝わっています。

正しい意味でとらえたうえで、先日の意見を述べさせていただきました。

“特定の人が喋りすぎていたので初めての人が参加しにくい雰囲気になった”

私はそう思いました。そして、その課題を解決するのは“特定の人が少し黙る”ではないかと思ったということです。

 

常連の方々が「誇張だ」とおっしゃってる部分について。

ものボケコーナーの道具ではケン玉以外の声もあったということですが、先日の記事で私は「ケン玉以外の声が掛からなかった」とは言っていません。ここで大切なのは他にも声を掛けていた方がいたということではなく、今回声を掛けなかった方たちが“掛けなかった”のか“掛けれなかった”のかということです。少なくとも私はあのときの空気では声を掛けれないなぁと思いました。

また、出演者のお二人がケン玉を選んだ理由はわかりませんが、選んだ際に気持ち良く選べたのか、という点も気になりました。少なくとも、私個人の意見ですが、気持ち良く道具を選べたようには見えませんでした。あくまでもこれは私の意見ですが。

 

 

そもそも私がイベントのコンセプトを理解していないという意見も見ました。

「haco+はゲストの方々と皆様で作り上げて頂く、トーク&チャレンジなイベントです。」

公式のHPにはそう書いてあります。

それをふまえ、そして以前参加した回をふまえて、先日の記事にも書いた通り

“このイベントならではの距離感の近さが売りであり、そこから生まれる会話が魅力である”

と私は理解していました。

この私の解釈はイベントの本来のイベントのコンセプトからそこまで逸脱していますでしょうか?

 

 

ここから少し感情的に意見を述べさせていただきます。

 

『常連の方々が発言する事は「自己満足」の部分もあるだろうけど、私としては「進行をスムーズにする」という点ではありだと思う』

→逆に伺いたいのですが、今回のイベントで出演者のお二人がスムーズに進行できていなかったと感じられた部分はどこでしょうか?少なくとも私には、たしかに途中で司会の方の説明を理解しきれずもたついた部分はあったものの、お二人がスムーズに進行できていないと感じた部分はありませんでした。そしてこれはお二人のファンである私から言わせていただきたいのですが、貴女方の発言がなくてもお二人はスムーズに進行できます。お二人を馬鹿にしないでください。

むしろお二人の会話を遮っての声掛けがスムーズな進行を妨げているように感じたため先日の記事を公開したのですが、その意図が伝わっていないようでしたらとても残念です。ひとえに私の文章力が足りないせいです。申し訳ありません。

ところで「意見バトルを見たかった」とおっしゃってる方もいましたが、お客さん同士で意見をバトルさせてほしかったということでしょうか?私には、そんなことをしてイベントがスムーズに進行できるとは思えないのですが、どうなのでしょうか。もし毎回そのようなバトルがあったのだとしたら、本当にそれでイベントはスムーズに進んでいたのでしょうか?また、それを他の参加者の方が本当に楽しいと感じていたのでしょうか?甚だ疑問です。

 

『ハコプラがどういった形式でイベントをやっているか知ってるか?ライブじゃないんだよ?一種のショーなんだよ?ショーはお客様が参加していいんだよ?』

→先述した通り、どういったコンセプト・形式でやってらっしゃるか私なりに解釈して参加していたつもりです。ショーはお客様が参加していいということですが、どういうことでしょうか?少なくとも私の知っているショーは、お客様が自分の好きなタイミングで好きなように参加していいものではありません。出演者に促されたとき、必要だと感じたときのみ参加していいものだと思っています。あとこれは発言と直接は関係ありませんが、反省する気のない薄っぺらい謝罪ならされない方がマシです。

 

『ハコプラの客の声は歌舞伎の大向うのような大切なものです。あくまで話題を広げるお手伝いです。』

→あれらの声掛けが話題を広げるために必要だと思えなかったから、私は先日の記事を書きました。もちろん広げた場面はあったかと思いますが、話題をせばめた場面もたくさんあったかと思います。ちなみにルイベがアイヌ語であるという声掛けに関しては私はしてくださって良かったと思ってます。(その後に出演者の話を聞かずに再度料理の説明をした方に対してどうなのかと思っただけです)

ちなみに“話題を広げるお手伝い”ということですが、そのお手伝いが必要な場面をみなさんはどのように判断してらっしゃるのでしょうか?私がお手伝いが必要だなと感じるのは“進行や会話が滞ったとき”です。あんなにたくさんのタイミングでお手伝いが必要だと感じられたのでしょうか?私にはみなさんの声は“お手伝い”ではなく“お節介”に見えました。

あとこれは関係ないのですが、私の母は歌舞伎オタクで、趣味がこうじてとある博物館のスタッフとして子供たちに歌舞伎文化を教えていました。そのため私は、普通の方より歌舞伎というものに触れる機会が多いと思います。歌舞伎の大向うという大切な文化をあのような声掛けと一緒にしないでください。

大向う - Wikipedia

ウィキペディアの説明がとてもわかりやすかったので是非読んでみてください。歌舞伎を馬鹿にしないでください。

 

 

 

先日の記事に対する常連の方々の意見を読んで一番驚いたのは

「運営さんはしっかりしているから、意見を送ったらちゃんと改善してくれる。」

「みんなが楽しめるやり方を探していきたいね。」

などとといったものでした。

はっきり言います。私が改善・改心してもらいたいのは運営さんにではありません。貴方がた、常連の方々にです。

今一度、過去このイベントに参加していた御自分を振り返ってみていただきたいです。

 

 

 

最後になりますが、もしご出演されたお二人がこのブログを目にしていたとしたら、本当に申し訳ありません。

身勝手だとは思いますが、目に入れないでくださることを祈らせてください。

たまたまお二人の回をキッカケにこのような記事をあげることになってしまっただけで、イベント自体は本当に楽しかったですし、開催していただけたこと・お二人にご出演いただいたこと、感謝しかありません。

素敵な思い出を本当にありがとうございました。そしてこのような形でお騒がせする形になってしまい、本当に申し訳ありませんでした。

 

4/22(日)に開催されたhaco+(ハコプラ)のイベントレポートです!

 

タイトル通り、4/22(日)に札幌で開催されたhaco+というイベントに参加してきました。

haco+は声優さんのトークイベントです。

北海道の小さな会場で開催されるため、距離感の近さが売りのイベントです。

私は今回が2度目の参加でした。

詳細なイベントレポートが禁止されているhaco+の詳細じゃないイベレポです。

 

もしこれを読んでくださっているヲタクの皆さんの推しが出演することになった場合、

「絶対に参加して!!じゃないと後悔するから!!!」

と心から言えるイベントです。

実際に、私は友人からそう言われて1度目の参加を決意しましたし、

後に推しが出演することになった友人にもそう言いました。

と同時に、

「嫌な思いをするかもしれないけど頑張ってね!!!」

とも声を掛けます。

これも実際に、1度目の参加を決意させてくれた友人から言われた言葉ですし、

自分が参加を決意させた友人にも強く強く言った言葉です。

haco+に推しが参加することになったら、

嫌な思いをする覚悟を必ず持って、絶対に参加してください。

 

 

haco+はおおまかに、挨拶→質問コーナー→ものボケ→即興劇→挨拶、という流れで進みます。

 

質問コーナーに質問を送れるのはチケットを買った人(参加者)のみで、送った質問が引かれた際には必ず手を挙げるなどして出演者とコンタクトを取り、ときには質問者と出演者が会話をしながら、その答えを出していきます。(実際に、以前参加したときに会場にいない方の質問が引かれたのですが、いないなら別の人の質問にしましょうと飛ばされました)

“距離感の近さが売りのイベント”

そう言われるのはこの質問コーナーの存在が大きいと思います。

ライブハウスでの開催なので距離的にも最前列は出演者まで1mもないですが。

 

そんな恒例の質問コーナーでのことです。

『ニックネーム○○さんからいただきました。○○さんいらっしゃいますか?』

よくある流れで質問者を探し、簡単にお礼を言って本題に入ります。

質問の中で気になる点があったり答えていくうちに疑問に思うことがあったりすると、質問者の意図とずれないよう『こんな感じで大丈夫ですか?』などと気軽に聞いてくれます。

こういう、普通のイベントやラジオなどで一方的にする質問では味わえない“会話”がこのイベントの魅力だと思います。

そうすると普通は、質問者が『○○です』などと返事をします。

普通だったらそうなります。

でもhaco+は違います。

質問者ではないハコプラ常連の人たちが、我先にと返事をし出します。

 

実際、1度目に参加したときも今回も、私の質問に対して出演者の方が「○○ですか?」と疑問形で投げかけてくださったのですが、私より先にハコプラ常連の方が話し出しました。

1度目のときは出演者の方が常連さんが話し終わるまで聞いた後に「そうなんですね。で、○○さんはどうですか?」と名指しで聞き直してくださって、とてもありがたかったのを覚えています。

今回は知っていれば誰でも答えられる疑問だったのもあり、常連の方が私より先に返事をし始めたときに(これはもう私が口を出す余地はないな…)と諦めかけたのですが、その話があまり的を射ていなかったため、勇気を出してその方たちを遮る形で声を出しました。

私はもともとあまり大きな声で話すのは得意ではないうえに、あんな状況だったため、手が震えました。

 

夜の部では、私の質問ではないですがルイベの話題になり「昨日ルイベ食べたよ。凍らせたお刺身を凍ったまま食べるんだね。」となったところで「ルイベって方言なのかな?」と疑問があがりました。

だれかが「アイヌ語だよ。」と答えると、今度は「アイヌ語でどういう意味なんだろう。知ってる人いる?」と客席に問いました。

するとハコプラ常連の方が「ルイベっていうのは凍った魚を凍ったままで食べる郷土料理で~…」と料理の説明を始めました。それはもう会場にいる全員が知ってます。

 

こんな感じに、ほぼすべての質問にハコプラ常連さんが乱入してきました。

 

 

ものボケコーナーは、用意された小道具のうちどれかを使ってお題に沿った言葉を必殺技風に言うというコーナーです。

昼の部で何を使うかを二人が相談を始めたとき、二人が会話するより先にハコプラ常連の方が「けん玉使って!」と言いました。二人がどう思ってどんな道具を選ぶか、それを楽しむ余地もなく、けん玉の話題になります。

結局1回目は二人ともけん玉を使いませんでした。

すると2回目に使う道具を決めようとなった途端、二人が話し出すより先にまた「けん玉使って!!!」となります。ちなみに、どうしてそこまでけん玉を使ってほしいのか多分会場内の誰もわからなかったと思いますし、いまだにわかりません。

私はピコピコハンマーを使ってほしかったです。(夜の部で使ってもらえて嬉しかったです)

 

エチュードは昼の部では短いものを5つくらいやったのですが、役を決める度、本人たちが相談する前に常連の方が自分の意見を口にします。

話が替わる度、それが繰り返されました。

配役はすべて彼女たちの意見通りだったと思います。

夜の部は長いものを1つやったので、一番最初以外で常連たちが口を挟む隙間がなくとても平和でした。(エチュードの内容自体はすごいショッキングなストーリーになりましたが…二人には幸せになってほしいです笑)

 

 

以上が、4/22(日)に開催されたhaco+の詳細でないイベントレポートです。

嫌な思いをするのは覚悟していたし我慢しようと思っていたのですが、こうやって記録を残そうと思ったのは昨日の夜に配信された運営さんによるツイキャスがキッカケです。

イベント直後のツイキャスは“反省会”と呼ばれ、出演者の裏話を聞いたりもできます。

しかし視聴しているのはハコプラ常連の方ばかりなうえに書き込まれたコメントをほぼ拾うので、私自身は覗く元気がありませんでした。

すると、ツイキャスを見ていた友人から次々とスクショが送られてきます。

以下、気になったコメントの要約と私の意見です。

「今回は初参加の人が多かったみたいで自分たち以外から意見が出なくて、そこが課題かな」

→他の人が話す隙を与えずに貴女たちがべらべら話し出すから誰も話せないのだし、運営さんならまだしも、いち参加者の貴女が何故上から目線でイベントを開催するにおける課題を語るのでしょうかか。

「最前だったからすごく話しかけちゃったけど、初めての人に引かれてないかな」

→最前じゃなかった昼の部で既に引いてたので大丈夫ですよ。安心してください。むしろ昼の部が終わったときからそう思っててほしかったです。ドン引きです。

「(お客さんに)自由にやらせるから生まれる楽しさだよね」

→“自由”というのはなんでも好き勝手にやっていいということではありません。貴女お一人だったとしたら、それはお好きなようにやればいいと思います。ですがイベントは違います。同じ値段を払い、同じように参加する権利・楽しむ権利を、参加者はみんな持っています。貴女たちの独りよがりな履き違えた自由を本当にみんなが楽しんでいたと思うのなら驚きです。

 

ちなみに、今回の質問コーナーは届いたメールの中でもマイルドなものが読まれたそうです。※どの質問が読まれるかは完全抽選です

「パンツの色を教えてください」という質問を送った方が10人程いたそうです。

昼も夜も引かれませんでしたけど。本当に引かれなくてよかったです。

事務所のチェックを通ってるとはいえ、本当にそういうのいらないです。

セクハラですからね?ゲストが女性でも同じこと聞きますか?

「チケットが取れてればやばい質問ぶっこんだのに」

とおっしゃっていた常連さんもいました。

やばい質問ってなんですか?読まれた質問じゃ物足りなかったということでしょうか?それは申し訳なかったです。ですが正直こちらとしては、貴方のような方がチケットを入手できなくて本当に良かったです。

 

出演者の方の肌荒れについて運営さんに聞いている方もいました。

貴女は自分の知らないところでそんな話題を出されていたらどう思いますか?

貴女は同じ話を御本人に対しても出来ますか?

私は嫌ですし、絶対にできません。

でもそうやって話題に出せるということは貴女は嫌じゃないんでしょうね。驚きです。

 

 

最前列で元気に二人に話し掛けていた常連さんの中には、イベント後に具合が悪くなってお渡し会で後回しにしてもらった方もいたみたいですね。

体調は大丈夫でしょうか?

偶然だったそうですが、会場に出入りされる出演者さんに会えたり、空港でも出演者さん会えたりしたそうで、そのラッキーで元気は出ましたか?

貴女が推している別の声優さんが出演された際にも同じように具合が悪くなって後回しにしてもらった方がいたそうですし、あまり無理はしないでくださいね。

 

 

ハコプラは

「お客さんの行儀が良いから出来る距離の近いイベント」

「みなさんのマナーが良くなければできないイベント」

だそうです。

もし運営さんがハコプラ常連さんたちのことをマナーが良いと、また、常連さんたちも御自身のことをマナーが良いとお思いでしたら、是非一度考えてみていただきたいです。

他の参加者が全員、常連さんたちのようにマナー良く、

“出演者の話を聞かず自分の意見を口にし”

“メールした人を遮ってまで自分の話をし”

“意見が通らなかったら同じことをしつこく繰り返し”

たらどうなるか、想像できませんか?

私なりに想像してみたのですが、それは無法地帯の地獄絵図でした。

今haco+がそうなっていないのは、ハコプラ常連の方々の肥大する自己満足を満たすためだけの言動を、イベントを成功させたいと思っている本当の意味で常識がありマナーを持ち合わせたファンが我慢しているからです。

自分たちがそちら側に少しでも足を踏み入れたらイベント自体が崩壊するとわかっているからです。

私にはそれくらい危ういバランスで成り立っているように思えます。

彼女たちをマナーが良いとし、言動を許容している運営さんにはどう見えていますか?

 

 

最後になりますが、私はハコプラについて

「絶対に参加して!!じゃないと後悔するから!!!」

と、自信を持って言えます。

他のイベントでは味わえない距離感で、たくさんの話を聞くことができます。

ですが、嫌な思いをする覚悟を必ず持って、絶対に参加してください。

これからもし参加される方がいらっしゃったら、イベントを少しでも楽しむために心に刻んでおいてほしいです。

 

以上です。